top of page

略歴
大正14年         山口県下関市に生まれる
昭和17年         海軍飛行予科錬習生入隊
昭和28年         下関市にて空手道同志会を結成
昭和32年         無外流居合兵道振興会全国大会 優勝
昭和33年         無外流居合兵道振興会全国大会 優勝
昭和34年         無外流居合兵道振興会全国大会 優勝(3年連続)
昭和36年5月  高野山にて無外流免許を伝授される

                         全日本剣道連盟全国大会 パート優勝

その後も、全日本空手道連盟、全日本剣道連盟等各種全国大会において、空手道・居合道・杖道・釵術などの演武を行う。

武道を通して世界に通る強い日本人を育て、次世代を担う後輩・青少年を育成することを目的として、空手道、居合道、杖道の三道を極める。無外流居合兵道を関東・東北など日本全国に広め、さらにはアメリカ、ロシア、イギリス、スウェーデンなど、世界各国に武道を普及した当代最後の武道家である。

流 祖  辻 月丹資茂
第2代   辻 右平太
第3代   都治記摩多資英
第4代   都治文左衛門資賢
第5代   都治記摩多資幸
第6代   都治文左衛門資信
第7代   都治金市郎嘉重
第8代   高橋八助充亮
第9代   高橋達藏充玄
第10代  高橋八助成行
第11代  高橋哲夫武成

第12代  高橋赳太郎高運
第13代  中川士龍申一
第14代  石井悟月善藏
第15代  塩川寶祥照成
第16代  岡崎寶祥寛人

bottom of page